2017年2月2日木曜日

自尊心という空想

自尊心の低さは、様々な箇所で不幸をもたらすと風のうわさで聞く。
自尊心は個人の幸福のレベルに、大きな影響を与えているという。

しかし、「自尊心」とは何だろう。
「自尊心」は、我々が当たり前のように存在すると考えている、現代の共通語だ。
果たしてあなたの友達同士で「自尊心」という言葉が、よく話題にのぼるかどうかはさておき、この言葉自体が通じない人はまずいない。
つまり「自尊心」は、我々が「存在するもの」として扱っている、空想のうちのひとつだ。


「自尊心」はどこから生まれるものなのだろう。
我々が何もしなくても、どこかから降ってわいたように、いつの間にか存在しているものなのだろうか。
いや違う。空想が存在を始めるのは、常に我々の思考や行為からだ。
「自尊心」が存在を始めるのも、我々が「を評価する」という「行為」を始めたときからである。

「自尊心」という要素が人間に、最初から、実体として備わっているわけではない。
「評価する」という行為があるからこそ、自尊心が存在する。(存在するかのように振る舞い始める。)
つまり「評価する」という行為がなければ、必然的に自尊心も存在しない。
たとえば赤ん坊は「自分を評価する」ことをおこなわないので、自尊心という要素自体がそもそも存在しない。


我々は、ないものを、あると思うように出来ている生き物。
存在しないものを、存在するかのように扱う、抽象化の非常に上手な生き物だ。
なので「自尊心」というものも、あると言われればあるような気がしてくるし、存在すると言われれば存在するかのように思えてくる。


「自尊心」という空想の根源。
それは自分自身に対して「価値の大小を判断」するということだ。
つまり自分自身への「評価」が「自尊心の高低」を作り出している。
これは時には意識的におこなわれ、他多くの場合は、無意識的におこなわれている。

ではこの「自尊心」を高めるというのは、どういうことなのか。
それはひとつゲームをして、それに勝つということだ。
「自分の価値」が「大きいと判断」できれば、あなたの勝ち。
「自分の価値」が「小さいと判断」してしまえば、あなたの負け。
今日は勝っても、明日は負ける可能性がある。
今の瞬間には勝っても、5秒後には負けてしまう可能性がある。
たぶん、負ける可能性のほうがずっと高いだろう。人間の脳の構造から言って。


ひとつのゲームに賭けているのだから、あなたには常に、勝つ可能性と負ける可能性がある。
もし仮に幸福が「自尊心の高さ」に直結しているとすれば、幸福になるには、自尊心を高い状態に保っておく必要がある。
だがそのためには、絶えず「自分自身を評価」して、なおかつ「高く評価」する必要がある。
つまり「評価する」というゲームを無限に繰り返す必要がある。
なぜなら、自尊心の根源とは「自分自身」を「評価すること」に由来するのだから。
この二つを断ち切ることは出来ない。


さて、もし「低い自尊心」が「低い幸福感」に直結しているとすれば、あなたはどうにかしてこの「自尊心」というやつを高めたいと思うかもしれない。
だがもうひとつの方法もある。それは「自分自身を評価する」こと自体を、やめてしまうこと。
つまり、このゲームで遊ぶことをやめてしまうことだ。


あなたは「ゲームで勝たなければいけない」と考えているかもしれない。
これがゲームだとすら気付いていない可能性さえある。
実はこのゲームは、やめることが出来る。

「自分自身を評価する」というゲームから降りれば、必然的に「自尊心」という空想も消える。

それがあなたの幸福のためになるかどうかは、試してみると良い。
このままゲームで遊ぶのが良いかもしれないし、もしかしたら今よりももっと賢くなって、今後は勝ち続けることが出来るかもしれない。

だけど「自己評価」という行為自体が、ゲームだということは覚えておいた方が良いと思う。
なぜなら、ディスプレイに近づきすぎて目を悪くしないように。
ゲームをゲームだと気付かないまま遊び続けるのは、きっと体に悪いから。

0 件のコメント:

コメントを投稿